エコやSDGsの観点から、ハンドクラフトやリメイクをする方も多いと思います。
着物や帯をリメイクするという方もいらっしゃるかと…
その際に面倒なのが着物をほどく作業では?
着物をほどくという作業は場所もとり、細かい糸くずも出て、何より時間がかかります。
その上、着物の折りクセを伸ばすのは、ご家庭のアイロンでは中々難しいです。
そんな皆さま、「洗張」というものをご存知でしょうか?
「洗張」は以下の工程で行われます。
①着物をほどく
②一枚の状態に縫い合わせる
③洗い
④アイロン仕上げ
一枚の反物の状態にしてから洗うので、仕上がりはスッキリ、加工しやすい状態に!
もちろんすぐにリメイクせずとも、反物にする事で省スペース化にもなりますので、タンスの整理にもおススメ!
リメイク前に役立つ「洗張」いかがでしょうか?